こんにちは、fuwakoです🌸
今日は、私が健康診断で脂肪肝と診断されてから、食生活を見直して始めた「朝の腸活習慣」について書いてみようと思います。
肝臓の数値が高くて…まさかの「要検査」!?
毎年受けている健康診断で、肝臓の数値が高めと言われるようになったのが、おととしぐらいから。
「もしかして更年期の影響?」なんて軽く考えていたら、ついに去年「要精密検査」の通知が届いてしまいました…。
近くの病院で診てもらったところ、脂肪肝と診断されてしまい、正直ショックでした。
まさか私が脂肪肝だなんて…!
決してナイスボディとはいえない体型ですが、標準からちょっとはみ出た程度だと思っていました(笑)
正直なところ、脂肪肝って「見た目からして脂が乗ってる人がなる病気」だと思ってたんですよね。
豚さんみたいな(ごめんなさい)見た目の人がなるイメージで…。
まさか自分が脂肪肝だなんて…
響きも悪いし、なんだか格好悪い。
でもこれが現実。向き合うしかないと思って、生活を少しずつ見直し始めたんです。
薬は使わず、食事と運動で改善を!
お医者さんからは
「この程度なら、薬は必要ないので、食事と運動で改善していきましょう」
と言われました。
💡脂肪肝に効く運動って?
脂肪肝を改善するには、軽めの運動をコツコツ続けることが大切です😊
激しい運動じゃなくてOK!毎日ちょっと体を動かすだけでも効果あり!
おすすめ運動3つ
🧡① ウォーキング・エアロバイク
1日20〜30分。息が少し上がるくらいでOK!
テレビを見ながらできる「昇降運動」もおすすめ!
🧡② ゆる筋トレ
- スクワット
- 壁に手をついて腕立て
- 座ったまま足上げ など
筋肉がつくと脂肪が燃えやすくなります✨
🧡③ ストレッチ
朝や寝る前に軽く体を伸ばすだけで、血流アップ&肩こり予防にも!
ポイントは「ムリせず続けること」✨
がんばりすぎなくていいので、「できることを少しずつ」が一番です!
💡食事にMCTオイルをプラスする
食事面においては、MCTオイルの活用でした。
MCTオイルってなに?
MCTオイルとは、ココナッツなどに含まれる中鎖脂肪酸(Medium Chain Triglycerides)だけを抽出したオイルで、消化吸収が早く、エネルギーとして素早く使われるのが特徴です。
脂肪になりにくい・腸内環境を整える・代謝をサポートしてくれるといった働きがあり、腸活やダイエットサポートとして注目されています。
実際に使ってみた感想
クセがなくて無味無臭!サラッとしていて、すごく使いやすいです。
私はいろいろ試した結果、こんな使い方に落ち着きました。
- コーヒー(よーく混ぜるのがコツ!)
- お味噌汁(あまり熱々に入れすぎないように注意)
- サラダにちょいかけ
そして毎朝の定番がこちら!
・キウイ 、バナナ、イチゴなど季節のフルーツ(今日はゴールドキウイ🥝)
・大好きなプレミアム湯田ヨーグルト(プレーン)

まったりして美味しい~♪
・ハトムギ

サクサクしているのでアクセントに!
ハトムギは嬉しい美白効果アリ😍
・MCTオイル小さじ1

無味無臭でクセがないので使いやすい!
これらを混ぜ混ぜ!
はい、出来上がり✨

フルーツヨーグルトの完成です✨
フルーツヨーグルトの他に、レモン果汁入り白湯とゆで卵1つ食べています!
これを始めて1週間くらいで、
「あれ?なんかお腹が軽いかも…?」って感じ始めました♪
いきなりたくさん摂るとお腹がゆるくなることがあるので、少量からスタートするのがおすすめです。
携帯用もあるので持ち運びに便利!
私のバッグには常に入ってます♪
無理なく続けられる“ちょい足し健康法”
MCTオイルは無味・無臭でクセが少ないので、毎日の生活に取り入れやすいのが魅力です。
私のように「腸活したい」「脂肪肝が気になる」「年齢とともに体の変化を感じる」という方には、ぴったりのアイテムだと思います!
皆さんは朝、どんな習慣を取り入れていますか?
毎朝のちょっとした習慣が、体調や気分をラクにしてくれるかもしれませんよ♪
コメント